教えて下さい、香港B型です。
唐突にさだ。
好きな歌なんです。しょうがないです。
気が付くと今年も残す所2か月なんですって。驚くよね。
悲しい事に夏が終わってしまってですよ。秋ですね。で、あっと言う間に冬が来て誕生日を迎え齢を重ねたと思ったら年を越してまた来年ですよ。着一着と死に近付いて行く訳です。私に残された時間は後いくらほどのものか、全然分からない中の暗中模索を繰り返す日々ですが、悶々と暮らしていても時間は無常に過ぎ去って行きます。なんということでしょう。
決意が揺らぐ
動画作らないと!と宣言しておいて、作らねぇとなー、と思ったりしているが未だ出来ていない。
妄想ばっかり捗っている。実行できる人は本当に凄いと思っている。自分全然凄くない。
やらなきゃなー、と思いつつ。実は大らかに構えています。
やら"ねば"ならない、みたいな、ネバネバ構文は好きじゃないんです。ネバネバとかベキベキとか。どこぞの元総理みたいなの。
やりたきゃやればどうぞ、みたいな塩梅で良い。やんなきゃ死ぬ訳でもない別に。
だが、やらずに死ねねぇよなぁ。みたいに思う自分も居る訳だ。
自分のためだけに在る歌
自分で「動画作る」と宣言しておいて何だが、そこに固執してもうてて色々破綻している気がしないでもない。大体十数年前の自分にあって今の自分にないもの。それは時間もそうなんだが、礎だろうと思う。当時は全然ギターを弾く事を苦にしてなかった、録音作業は日常の出来事だった。時間も余ってた。しかし今は残念ながら違う。
そう思うと必要なスキルは何か?と思う。そうよねー、もっと色々録音して、自分で作った自分の音楽を楽しむ所からかなぁーと。いつまでお前、十数年前に作った自分の曲聞いてんの?アップデートせんの?と自問自答したりもする訳だ。
偶に歌ってるオリジナル曲の鼻歌とか、メロディとか、形にしたら楽しいんでねえの?
俺の中のリスナーが呟く。
俺の新曲聞きてぇなぁ。
揺らいでいていいんだよ
という訳で、私には自分専用の歌が何曲かあります。
公開してた頃もあるが、公開範囲は非常に狭い。せいぜい身内。
無料でアルバムを無料配布した事もあるが、この世に10枚くらいあるだろうか。
未完の曲もたくさんある。脳内完了してるやつ。
そろそろ形にしてもええんやない?とも思うが、結局それも放棄したりして。何かもうあれやるこれやるとか宣言すんのやめようとも思えてくる。何か言葉に縛られるのもイヤーンな感じな気分です。
言葉がぶれ過ぎで、人として軸がぶれすぎているが、かの名曲の曰くブレも過ぎれば分身の術の如く不動に見えるという事だ。今でも好きな表現で、大事かもしれないと思っている信念というか観念だ。
大らかに構えている様で、内心はぶれ過ぎていて自分のマグニチュードで崩壊寸前。でも大らか。大らかとは?
この記事で49記事目
前回の独白っぽい愚痴記事で書いた通り、50記事記念となった暁には広告&Amazonアソシエイト申請をやろうと思う。
正直稼げるとは思っていない。が、やる。
やってみようと思った時がやり時です。多分。
本気で稼ごうと思ったらこんな更新頻度では駄目だしこんな事書いてても駄目だしもっと魅力溢れるステッキーな体裁と内容と文章にしてSEO対策とかバッチリーのアナリティクス解析バリバリーのスタイリッシュでダルビッシュな感じにしないと、と思います。こんな事書いてるからいかんのですよ、貴方?
しかしブログの記述は楽しい。このweb上に垂れ流す文字、正確には0と1とかのデジタルデータ。それをwebという宇宙、そこにゴミを放り投げる感覚が。そういう趣味なんですかね。我ながら悪趣味。
仕方なく社会人
そうだよ飽くまで趣味の範疇で、とは思っている。今現在こうしてブロガーもどきの事をしているのも、投資家もどきの、配信者もどきの活動をしているのも、その他諸々、本業が安定しているからなのであってだな。食うに困っていたらそうもいかんであろう。
とりあえず仕事やっときゃ何とかはなるのだ。つまんねえけど。
だからいちいち自分から茶々が入る。悪魔の囁きにも似ている。しかしそれもまた本質で、おもろくないなら自分でおもろくせぇよ、みたいな高杉晋作的指導が入るのね。
分かる。ふざけたい。
どんな真面目な場面でもそんな衝動に駆られたりするので、根本はそうなんスねぇ。あーふざけたい。
いや、高杉晋作はふざけろとは言ってない筈だ。すまんな。
お金お金と思って働く
そして今日も働く。
20代前半、早いと10代から社会に放り出され、60、70と老いるまで働く。ってよくよく考えると狂気でしかない。
そして、あー仕事おもんね。と思いながらも何故か会社に向かっちゃって早く終業せんかなと出勤前から思う日々。
良い事はとりあえず居ればお金入って来ることだけだろう。生きてるだけで今日〇万円ゲット、ヨシ!と思う事にしている。
朝目覚めて、投信とドル円の値動きを見てみる。プラスなら労働以外にも絶好調、ヨシ!と思う。働くモチベは失せる。マイナスなら、今日働くからトントン、ヨシ!と思う。総資産が減った恐怖でモチベは失せる。どっちにしろ失せる、ヨシ!
仕事の合間にポイ活などする。数ポイント稼ぐ。働く以外の収入ヨシ!
そんな現場猫している間に、動画の再生が回ればその分少しでも入ってくる収入。ニコニコ限定。ヨシ!
労働だけに依らない稼ぎ方って難しいよね。現在構築中なんだけども。難しい。ヨシ!
人類の発明、複利
投信なんかは複利パワーでどんどん膨らんでいくものらしい(実感なし)。
計算式もあるが、細かい事はいい。なんとなくでいい。いわゆる雪だるま式の積み重ねって事だ。
どこぞのYouTuberも、動画も複利と言っていた。内容と数が勝負だと。あぁ成程なぁ。
ブログも同様だと私は思います。今打っている文字がいつかは金銭に変換される未来もあるかも分かりません。1文字いくらや、と思えば雀の涙かもわかりませんが、何かを信じてweb上の無量大数に近い文字の中に自分の意思をぶっ込んで行くぅ。
要はアレだ、仕事も人生も、生きる事が複利になり得るという観念だ。これは人によるかもしれんが、単利で終わる生き方、複利が活きる生き方、どちらがいいですか?自分で言っておいて自分がよく分かってませんがその辺はどうなんですか。
では私個人に複利として蓄積されているものは?血糖値?hbA1cかな?
弱肉強食っぽい世の中よ
特に拘りも信念も無く生きてるつもりなんだが、自分みたいなクソ野郎でも強者側になれるんだろうか?とは思って過ごしている。
例えば現在進行形かもしれない格差社会よ、格差なんかクソだし平等であるに越した事は無いという甘ったれた思想も好きなのだが、自分にはどうしようもない社会の構造に飲み込まれたとして、それでも格差の上側に行く事は可能なのか?という想像。混沌の色を強めている現代社会、行為や思想が自由になればなる程、生物本来が持つ生命の在り方は原始に回帰するのかもしれない。富める者は更に富み、弱い者達が夕暮れ、更に弱い者を叩いたりする。
リンダリンダー。ダーリンダーリンー。あれ?さだまさしどこ行った?
そして今日も防人る
という訳でたまに私が放つ放言の回も締めに入ります。デトックス回とも言えますがこれが私の本質でしょうか。
自分の本質もよく分かっていないが、自分で自分の本質を定めてはならないとも思う。そんなにお前頭良くないだろう、自惚れんなよ、と。はいすんません。
さだまさし氏の「防人の詩」は好きな曲です。個人的にカバーしたりもしました。
何か機会があったら再録を…と自分で思っていますが、いつになる事やら。
この世の生きとし生けるもの全てには限りがある。
当たり前の様だが、うっかりすると忘れてしまいそうな理で、改めてそれを認識しつつ、じゃあお前はどう在るねん?
そういった事を考えさせられます。答えは出ません。
49回目。四苦を越えて今は死苦。香港B型でした。お後がよろしく。
