皆様、本日も当ブログ、香港Bログへようこそお出で下さいました。
拙者、執筆をしております、香港B型と申します。
本日はお足元の悪い中、足を運んでいただき誠にありがとうございます。当館には自慢の記事を多種多様に揃えてございますので、隅から隅まで、頭頂部から足の爪先まで、舐める様にご覧頂きますと、幸いでございます。
無理に雰囲気を出そうとしたら何か変。いつも通りとか言うなよ恥ずかしい。
Google AdSenseに申請をしてみたい
今日はですね、50記事記念というか何というかイベントです。Google AdSenseに登録、そのための申請をしてみたい、という記事です。
Google AdSenseとは、いわゆる広告の事です。インターネッツで徘徊してるとありますね。たくさん。控えめなやつから、押すとどんどん増殖していく病的なやつまで。そんなブログ広告ですが、一番ベタなのがGoogleアドセンスでね?という事で、ものは試しよ、やってみようじゃないかという試み。
申請が通るにも条件がある
ただ申請すれば通るってもんでもないです。そりゃそうですね、広告ですから企業の何かが載るわけ、下手なサイトに広告を載せられても逆効果だったりしますので、ある程度の基準が設けられている様子です。
やはりそれなりの内容がある、それなりのサイトやブログでないと信頼されないという事だ。
あれ?俺ダメじゃね?とも思うが、それなりに信念持って書いている、自分で言うのも何だが唯一無二ブログだと思うので、是非申請は通って欲しいところです。
ブログ開設から早や1年半、重ねた文字数は約19万文字。果たしてこの継続は、審査においてどう査定されるのか?
Googleに認められてこそブログ
という訳ではない。ブログに貴賤なし。良い事書いてるブログ、そうでないブログ、多々ありますが、どれもこれも素晴らしいものだと思います。生きてる証です。この一文字一文字がですよ、我々人類が紡いだ後世まで語り継がれるであろうデジタルデータのゴミ至言ですよ。素晴らしき哉です。
当ブログなんか奇特ってば奇特な、わたくし香港B型という謎の人のファンへ向けたブログであり、思想であり、生涯であり、セーブデータであります。そんな、誰得なポジションを取っている、野球で言えば場外を守備している様な、奇異なブログが審査に通るというのだろうか?そんなもんに個人的な興味を持って申請をする事となる。
決して収益目当てではない?
そうは言うてもお前、金に目が眩んでいるんじゃろ、欲しいんじゃろ、そのワンクリック=約20円が。この銭の亡者が。
と思うであろう。はっきり言えばそうだ。欲しいよ。金が必要無い奴なんてどこに居るんだ。居るかもわからん。大富豪なら要らんかもわからん、そんな端金。
うん、正直に書いてみた。しかし、簡単に稼げない手法だというのは分かっている。クリックも、インプレッションも、PV数が無いと雀の涙であり、当ブログのPVもそう多くない現実である。嘘ではない。参考までに過去28日のPV数を貼る。

この様なPV数で収益など片腹痛く涙がちょちょ切れる。
集客を伸ばす様な工夫を凝らす事、万人受けする方向性など考えてもいない。だって、それが私ですから、残念!
広告を貼る意味、無いのでは?
そうなんだ。そうなんだよ。無理に貼る必要無いんだよ。
でも貼るんだよ。
この矛盾をどう説明しろというんだ?いや、誰が説明を求めているんだ?
説明責任なんか俺に無いだろう。やらかした政治家じゃあるまいし。
ここは俺の庭で、庭に広告看板ぶち立てて何が悪いというのか。
そうだそうだ、やってしまえ。先日の記事、土地を手に入れた記事のその土地に、香港B型王国があって、そこに燦然と広告看板が建立されているのを想像するがいい。
うーん、そう考えると嫌だな。嫌なのかよ!
行ったり来たり面倒なので申請する
いちいちこの男は理屈っぽい。その様な禅問答に足を絡めとられているからおちおち前に進んでおられんではないか。いいから広告看板を建立しろ!嫌なら外せ!それでよいではないか。
はい。仰る通りなり。
という訳で申請をする。ここからは作業工程なので興味なければ最終項まで飛ぶ事をお勧めする。
面倒ポイント①アカウントを作らなきゃならない
まずはGoogle AdSenseサイトにて、アカウントを登録せねばならんもよう。そりゃそうだよね。
というか色々、GoogleアナリティクスとかGoogle SiteKitとかGoogle reCAPTCHAとか色々重ね重ね魂を売り飛ばしている気がしないのでもないですが、どれだけ色々登録すればいいんですか?するけど。間接的に株主だって事忘れんなよ?

面倒ポイント②設定してブログにコードを仕込む
アカウントを登録できたら、AdSense側が来訪して認識できるよう専用のコードを貼りやがれってことです。
何言ってんすか?と思うが、こちとらHTML時代に手打ちでホームページを制作していた古参兵よ。言わんとする事は大体把握。
仰る事は理解できるが方法がちんぷんかんぷんなので、一生懸命検索して見様見真似の設定。すると、審査の申請ができるもよう。

面倒ポイント③果報を寝て待つ(審査待ち)
審査を依頼したら後は果報を寝て待つのみ。
待ってるのはいいが、このブログ記事もう書いてしまってんのよね。後は審査結果を待ってアップするだけなのよね。
合格を前提に書いているが、まさかの否認をされたら大幅加筆修正が必要であり、私と言う人格の否定でもあり、あれよ、売るぞ?

面倒ポイント④合格後の設定
何とGoogleは当ブログの審査を通した。即ち合格。提出してから4日。審査期間1日。
こんな自分色全開でも、それなりの体裁を保っていれば審査に通る事が判明した。Googleさんの中の人も頭が痛かったのではないかと思う。すまんな。こんな誰得ブログで。
それはそうと、合格後即「ads.txtが未設定です」とか言われた。何だそれは。
色々調べるとやっといた方がいいものらしいのでやる。色々検索して。もう最近検索してばっか。最早探索。ハードコア。

面倒ポイント⑤広告の設定
審査が通って即広告掲示という訳ではない。コードを張り付けたりしなきゃならないのよ。
自動設定ってのもありそうだが、広告まみれになりそうなので何か抵抗感ありあり。
なので手動でささやかに貼ろうと思うが、これも探索しないと訳が分からない。
とりあえず何箇所か貼ってみたが、未だに分かってない。というか、1年半記事を書いていて何だが、未だにブログテーマとかの細部の設定をやってない。それでも何とかなっているのでヨシ!いいのか?

Googleという悪魔に魂を売り飛ばした上での結論
コードを貼った瞬間、俺の中で小さなノイズが走った。
Googleという悪魔に魂を売り飛ばした瞬間である。その上での結論。
Googleに魂を売って、1円でもいい、貰いたい。
そんな安い魂胆で始めましたこの企画、こんなブログでも審査に通る、という事が判明。皆様、ご参考になさって下さい(なるのか)。
目的は審査の通過みたいなものですが、今後、収益の具合なんぞもネタに、売り飛ばした魂を笑い飛ばしてみたいと思います。それが俺なりのレクイエムと言ったところか。
何はともあれ、我が城に広告看板を建立してしまった、そんな報告。
この広告は、我が矛盾を可視化したものなり。決して押してはならない闇である。
実に俗っぽい存在証明だがしかし、厭世の観もまた世俗があってこそ。
矛と盾を扱うのはまた人であると、悪魔が囁いておったのじゃ。
そして私は、また新たなる悪魔との契約に向かうのであった___
続く。香港B型でした。